スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

よくわかる瓦屋根講座

士会青年部の講習会に行ってきました。「職人に聞く!よくわかる瓦屋根講座」です。 基本知識として 日本の瓦の64%は三州産です。石州、淡路で全体の87%を占めます。 ほぼ53版で富山県の伝統的な49版は改修程度に使われる程度です。 いぶし瓦は風情があり好感が持てますが若干吸水率が高く、関西で使われても北陸地方 では使い悪い瓦です。ここは施釉瓦がBESTでしょう。 瓦葺き体験をしました。 のし瓦を割り、53版瓦を釘止めし、49版瓦を番線止めを行いました。 銅線を丸めて切断することも体験しました。初めてで面白い体験でした。 富山県の住宅の58%が瓦屋根ですが瓦工事業組合の方曰く、 「屋根には瓦が1番」と思っているので、「これからはどんどん使って下さい」との事です。 CPD3.0     KAWA
建築士会の講習会「いまさら誰にも聞けない構造講座」に参加しました。 事前に質疑をうけてそれに回答する形で講座は進行しました。 経験的に質問内容もそれなりに「回答」出来るものもありましたが、 最近の法改正と解釈の厳格化には戸惑う処もあります。 特に「混構造」には注意が必要です。木造建築でも「適判」対象になる ケースも発生します。集成材も非木造扱いになるそうです。 CPD2.0   KAWA