既存住宅の70%は平成4年以前に建てられた省エネ性能の低い住宅だと言われます。既存住宅の性能向上が重要な課題にも関わらず、その取組みはあまり進んでいません。
たしかに、住宅で「増築」の依頼はあっても「省エネ改修」の話はありません。ただ「省エネ」改修の考えは新築時にも対
応出来る事なので受講しました。
結論から言えば、
1、暖冷房エネルギー削減効果が最も大きい部位は「開口
部」最大35%の暖冷房エネルギー削減効果(単層と比
べ)が あります。
2、 最下階の床の改修は省エネ効果は3%(無断熱と比べ)と
大きくありませんが、冬季において接触温度が向上し温熱
環境の改善につながるため快適性の質を向上させる重要
な部位です。天井に次いで安価で住まいながらの工事も
できおすすめです。
3、既存暖冷房の更新は建物外皮の断熱改修と同時に実施
すればさらに省エネ効果が高まります。
改修事例の報告もいくつかあり、失敗?した報告もありました。
天井裏等でグラスウールをダブルに施工する場合、防湿層に
よる露天に注意する必要があります。
CPD3.0 (KAWA)
たしかに、住宅で「増築」の依頼はあっても「省エネ改修」の話はありません。ただ「省エネ」改修の考えは新築時にも対
応出来る事なので受講しました。
結論から言えば、
1、暖冷房エネルギー削減効果が最も大きい部位は「開口
部」最大35%の暖冷房エネルギー削減効果(単層と比
べ)が あります。
2、 最下階の床の改修は省エネ効果は3%(無断熱と比べ)と
大きくありませんが、冬季において接触温度が向上し温熱
環境の改善につながるため快適性の質を向上させる重要
な部位です。天井に次いで安価で住まいながらの工事も
できおすすめです。
3、既存暖冷房の更新は建物外皮の断熱改修と同時に実施
すればさらに省エネ効果が高まります。
改修事例の報告もいくつかあり、失敗?した報告もありました。
天井裏等でグラスウールをダブルに施工する場合、防湿層に
よる露天に注意する必要があります。
CPD3.0